養豚界 2016年9月号 9/1発売
定価:本体1,600円(税別)
養豚界 年間購読 1年(12冊+臨時増刊号1冊)
年間購読料21,000円 (税別・送料サービス)
今こそ実践! 日本流アニマルウェルフェア
▽なぜ今アニマルウェルフェアか?
(公社)畜産技術協会/八木 淳公
▽私が考える日本流アニマルウェルフェア
● 肩肘を張らずに、しなやかに考えるアニマルウェルフェア
㈲豊浦獣医科クリニック/大井 宗孝
●豚を理解することがアニマルウェルフェアの第一歩
国内生産者
●アニマルウェルフェアが安心を届ける
らでぃっしゅぼーや㈱/倉嶋 誠
▽ EU・オランダのアニマルウェルフェア畜産
日本獣医生命科学大学/松木 洋一
■ルポ がんばる農家養豚
「試行錯誤を繰り返し次の世代へ」
秋田県横手市/㈱フカサワ
■はるかなる豚 豚のルーツと未来
第2回 「世界の豚飼い―もう1つの養豚の形」
国立民族学博物館/池谷 和信
■世界の養豚事情―現在と今後
オルテック国際シンポジウム vol.2
■養豚技術者への道(127)
「光についての考察 Part1 光の管理の重要性」
ジョン・ガット(イギリス)/小林 順子(翻訳)
■ヨーロッパ養豚通信(174)
「自家配合にほれ込んだ生産者」
砂川 徹
■豚肉直売、成功のカギ
最終回 「直売成功に欠かせないポイント」
㈲ベネット/青木 隆夫
■今日からできる! 日本流アニマルウェルフェアのすすめ
「⑫肥育期 その5 おもちゃと去勢の話題」
NOSAI都城/島本 正平、NOSAI連宮崎/辻 厚史
■多くの農場に潜む豚インフルエンザ
「国内における豚インフルエンザ浸潤状況」
ゾエティス・ジャパン㈱/眞子 丈資
■今月の豚病注意報
第10回 「マイコプラズマ肺炎」
JA全農 クリニックセンター 大阪分室/土屋 厚人
■現場で働く従業員エッセイ
「集まれ! ストックマン」
㈲松葉ピッグファーム/杉本 雄治